福山城石垣の刻印みた?無料「390年前の福山 親子で新発見!」福山城エリアを中心に街の成り立ちを学ぶらしい!(広島県建築士会福山支部)


先日の記事に書いた、福山市延広町の『ファンダンゴ』のコース。
(私たちは日曜日にいったんですが、平日は千円くらいのランチコースがあるって友達が教えてくれました♪ それもいってみた〜〜い)
ペンネゴルゴンゾーラを抱えて食べて、大満足の私だったのですが。
【ペンネゴルゴンゾーラを抱えて食べた時の私の過去記事はこちらから】
ちょっと食べ過ぎてお腹が苦しすぎて、次の予定まで1時間ほど時間もあるということで、お姉様と2人で福山城散歩に行ってきました(*´∀`*)
↑の写真は人が入らない瞬間にパシャって撮ったんですが、親子連れや、お散歩している人たちなど思っていたよりも人がいっぱい!!!
私が福山城天守閣まで上がったことがあるのは1度だけかなぁ〜〜〜〜。
お城の周辺をゆったぁ〜〜りお散歩するのも、車を停めないといけないこともあって数えるくらいしかないんですよね、近くに住んでいる人が羨ましい〜〜〜〜素敵な散歩コースだわぁ。

お城の周辺を歩いていたら、お姉さんが「問題です〜〜〜〜、福山城の石垣には刻印が刻まれているものがあります!!!どこにあるでしょぉ〜〜〜」
っていきなり問題が!!!!
福山城の石垣などに使われている石材には、10種類程度の刻印が確認されてるらしいです。
それは産地や石工を表すものらしいんです。
この写真のだけじゃなくって、意識したら「あそこにも! あ、あそこもあるね〜〜〜」なんて、子供のようにテンションが上がってしまった私(笑)
以前神辺城の城跡のところで、神辺城の石垣の一部は福山城に移築されたって文字を見ましたが。
それ以外にも、笠岡エリアの方からいっぱい花崗岩が運ばれてきていたんですね!
っていうか、笠岡諸島花崗岩って全国でも超有名なんですね(汗)
私が全くの無知だったわけでして・・・(汗) 大阪城や、靖国神社の大鳥居などにも使われてるんですって!!

そして徳川家康さんの従妹であるという、水野勝成さん。
何度か福山城にきているのに、この像を見たのは初めてだった私(汗)
神辺城を廃城にして、福山城を築いたお方
個人的に現在神辺に住んでいる私としては、神辺城が残っていないのは単純にさみしい気分もしますが・・・・・。
っていうか歴女のお姉様と一緒に1時間の散歩をしていたので、私の知らない福山のお話をいっぱい聞けて全然疲れなかった!!!
それよりも、今まで知らずに歩いてたところに本当は色々な由来があるのだとしってビックリ!
(だって、そんな案内板全然かいてないんですもん 汗。歴史的事実と完全に認められていないことは看板にはできないのかもしれませんね・・・・・、ちょっとした小ネタ一般人には楽しかったりしますが 汗

そして今まで私は完全に見逃していた伏見櫓。
何がすごいかって、この伏見櫓は当時のままなんだとかヽ(^。^)ノ
福山城などは建て直しになっていますが、この伏見櫓はもちろんなおしたり塗り直しはされていますが、当時のままなんですって〜〜〜〜。
この福山城にある伏見櫓は、伏見桃山城から移建されたやぐらで、豊臣秀吉の遺構である伏見城取払いの議があって福山城建設の援助としてやってきたらしいですよ〜。
そんなこと、1人で福山城の周りをあるいていても全然書いてないし(涙)
歴女のお姉さんと歩いていると楽しい〜〜〜ヽ(^。^)ノ
っていうか、このお姉様とは普段は美味しいものの話や雑貨とかの話ばかり(笑)
こんなに歴史通だなんて知らなかったわぁ♪♪
歴史が好きなこともあるようだけれども、何度かこういう福山城や福山の街の成り立ちの歴史を案内する会みたいのも何度も開催されてるんですって。
しらんかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
来月の3/4(日)にも無料で開催されるんですって〜〜〜〜〜。

第14回なんでも探建隊
390年前のFUKUYAMA〜親子で新発見!!

24年3月4日 日曜日 12時30分集合 小雨決行

集合場所 福山市民参画センター つれのうて

会場   福山大学社会連携研究推進センター
     福山市丸ノ内

対象   小学3年以上〜中学生
参加方法 FAXによる申込み 無料
     当日は、筆記用具・デジカメを持参ください

イベント概要  福山の街の成立ちを学びます

問い合わせ 社)広島県建築士会福山支部 事務局084-923-4820
主催 社)広島県建築士会福山支部女性部会
共催 福山大学


私も行きたい(笑)
誰かにお子様を借りて行こうかしら(爆)
だってずっと小学生から住んでいる人は、福山市の歴史を勉強する機会があったのだと思うけれど。
大人になってから引っ越してくると、福山の街の成り立ちとかなかなか知らずに過ごしてしまったりしてますから・・・・・。
この会に参加して、福山通のようになって・・・・知ったかぶりして私のおばぁちゃんを福山城に案内したい私です(笑)


そして先ほどの伏見櫓、伏見城から移築された証拠ってのがあるらしいんですが・・・・・・・、それは普段は見えない場所にあるんですって(涙)
普段見れないって思うと見たいのが人間(爆)
このイベントでは普段鍵のかかっている所を開けていただけるらしく、その証拠とやらが見れるらしいのです!!!!!
誰かにお子様かりようかしら〜〜〜〜〜ヽ(^。^)ノ
きっと私のように、小さい時から福山にいない方も多いですよね、人に一気に教えてもらえるって・・・・・嬉しかったりします(笑)




※↓の申込書の紙を見ると2/12必着となっていますが、満席になっていなかったら大丈夫だと思います。
気になる方は一度ご連絡してみてください〜〜。



ブログを読まれた方へ
下のバナーを2つクリックしていただけると、ブログランクが上がって励みになります♪ おねがいしま〜〜す!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ   広島ブログ