2200円のわらび餅!超高級老舗旅館「俵屋」プロデュースのカフェ「遊形 サロン・ド・テ」 とろける食感、美味!(京都市中京区)


わらび餅が2200円という庶民にはビックリ価格のカフェに行ってみた!!!
京都の超高級三大老舗旅館のひとつ「俵屋旅館」がプロデュースするカフェ「遊形 サロン・ド・テ
公家や大名が泊まっていたという歴史があるだけではなく、今現在も世界から評価を受けておりVIPたちがやってくる高級旅館。
もともとはこの俵屋旅館に宿泊した人しか食べられなかったというわらび餅、これがこのカフェで食べられるというわけ〜〜。

【all aboutの俵屋旅館の記事はこちらから】

広くはないカフェ、小さな小さな庭がみえるソファー席に座った私達。
その限られた空間のはずなのに、とてつもなく居心地がよいと感じてしまう家具や物の配置
北欧な感じの店内、きっととてもこだわりの家具なんだろうなぁ〜〜〜〜〜。
朝からず〜〜っと歩いていた疲れも、一気に癒される感じ。


最初に出された温められたタオル、これがまた気持ち良いのです。
タオルのさわり心地が、私の好きな肌触りのタイプ
田舎から上京した私達は、タオル一つにテンションがあがり(笑)

水の入ったグラスも、薄めのグラスでちょこっとした形が可愛くって、これにもテンションが上がり(笑)
『 T 』ってガラスに入っているから、オリジナルかな???」なんて、わらび餅が来る前からこれ以上にない大興奮(笑)



私が注文したのは、俵屋わらび餅のお抹茶のセット、2200円
友達は俵屋のわらび餅とほうじ茶(煎茶だったっけ?)のセット、2000円


さて、ここまで来てふっと思ったことが。
友達が行ってみたいって事前に調べていたお店で、「2200円のわらび餅なんて、どんななの、気になる気になる」って興味津々でくっついて来た私だけれども。
よくよく考えたら「私、わらび餅に全然詳しくない!」
普段そんなに「わらび餅」を食べる習慣がないのでした・・・・・・・・・。
いや、お恥ずかしい話ですが黒く光っているわらび餅」に驚くくらい、わらび餅素人だったんです(汗)


本来「わらび粉」ってのは本当に高価な材料で、外国産のものでもお高いらしく、国産の本わらび粉と呼ばれるものは超高級品なんだとか。
コンビニなどでみる「わらび餅」という名前の食べ物は、わらび粉が一切使われていないものが大半なんですって(汗)
その高級な国産のわらび粉の中でもランクがあって、グレードの高いわらび粉を使うと黒や琥珀色のわらび餅に仕上がるんだとか。
(↓の方のサイトに、わらび粉について詳しく書かれていました。「へぇ〜〜〜」と勉強になることばかりです)
【わらび粉について詳しく書かれている「京の和菓子」というサイトはこちらから】



たっぷりのきな粉がかかった、黒く光ったわらび餅。しっかりと弾力があって、口に入れた時はちゃんと形を感じられたのに。
何と不思議、気が付いたらす〜っと口の中で溶けちゃっている!!!
わらび餅が口の中でとけるなんて、そんな現象を想像していなかったので驚きですよ!!!
甘さは既にわらび餅についていて、ほんのりな甘さ。黒糖系の甘みがしたので一緒に練りこんでいるのかな?
さっきの感触は勘違いだったのではないかと、再度口に運んでみて・・・・・・・そう、やっぱり口から消えちゃう、もう少し味わいたい〜〜って思っちゃうくらいの素敵なわらび餅。
今まであまりわらび餅を口にしていなかった私ですが、「これがわらび餅というものならば、ええ、確実に私はわらび餅大好きですよ!!!!
(一気にわらび餅ファンになってしまい、他の有名なわらび餅のお店が気になるようになってしまいました 笑)




お抹茶はわらび餅の後に。
この落雁は、最初の時に出していただいたものなんですが。
落雁好きの私にはたまらない、
和三盆の落雁は「もっと食べたいよぉ〜〜〜」
って叫びたくなるお味。
俵屋の屋号にちなんで、俵の形を小さく小さく、招福の想いを込めて作られた』形ですって。
こちらも俵屋旅館で宿泊された方に出されるもののひとつなんだとか。



お抹茶の後はお口直しにということで、白湯が。
「お好みでぶぶあられを入れてどうぞ」って♪
この食感にも、はまります〜。
この時に出していただいた黒豆も、心に残る一品。


お味も空間も素敵な時間を過ごしたあと、隣の隣にある「ギャラリー遊形」へ。
俵屋旅館のの客室で使われているオリジナルグッズが販売されていると聞いて、興味津々て店内へ!



ありました、ありました!!!!!私の気になっていた落雁が!!!!!『本和三盆 福俵』
こちらの落雁を作った会社をチェックしてみると香川県の会社で「ばいこう堂株式会社」の文字。
わぁ〜〜お、この会社も気になっちゃいますね♪


【ばいこう堂株式会社のHPはこちらから】

気になっていた、最初のタオルも、グラスも、黒豆も、み〜〜〜んな販売していましたよ(^^)/
トイレに行った時に、良い香りだなぁ〜〜って思っていた石鹸も販売されていましたし。
他にも厳選されたものが小さいお店に色々並んでいて、欲しいものが増える一方。
茶色のタオル買って帰ろうと思ったんですが、欲しいバスタオルのサイズは茶色はなくて白だけで
悩んだ挙句に今回は買わずに帰宅。
でも調べてみたら、今治の「コンテックス」という会社のタオルのようです。
俵屋旅館のものと同じ商品かどうかはわかりませんが、サイトを見ると私の大好きなカラフルなものもありそう♪♪


【コンテックスのHPはこちらから】


実はまだ今治市に行ったことが無いのです私。
はぁ〜〜〜、今治にいってこの「コンテックス」タオルを触って確かめてみたぁ〜〜〜い(*^^)v
大好きなさわり心地だったら、何枚かまとめ買いしたいよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪


まぁとにかく、色々とテンションが上がってワクワクしちゃいました♪♪


(↑の記事は京都日帰り旅行3月編 vol.5でした)
【京都日帰り旅行3月編 vol.1 北野天満宮の梅苑編】
【京都日帰り旅行3月編 vol.2 老舗の和菓子「老松」編】
【京都日帰り旅行3月編 vol.3 がまぐち「まつひろ」編】
【京都日帰り旅行3月編 vol.4 老舗の和菓子「鶴屋吉信 本店」和菓子の実演 編】
【京都日帰り旅行3月編 vol.5 「俵屋旅館」のカフェ 2200円のわらびもち 編】
【京都日帰り旅行3月編 vol.6 「seisuke88」 編】
【京都日帰り旅行3月編 vol.7 「鈴木松風堂」の和紙小物】
【京都日帰り旅行3月編 vol.8 高島屋で生菓子 虎屋・鶴屋】

【京都1泊2日旅行 4月編】




下のバナーを2つクリックしていただけると、ブログランクが上がって励みになります♪ おねがいしま〜〜す!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ   広島ブログ



関連ランキング:カフェ | 京都市役所前駅烏丸御池駅三条駅