円すい形のコーヒードリッパーのすごさに感激!(ハリオV60透過ドリッパー)

先日神戸旅行に行ったときに、雑貨屋さんやコーヒーショップを見て周って発見したもの(^^♪
『円すい形のコーヒードリッパー』
(神戸旅行の記事は途中になっていますが・・・・・アップしている記事は「姫路城」と「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」)
少し前から私が大学時代から使っていた陶器のコーヒードリッパーにヒビが入ってしまって、お湯がドリッパーの外に漏れちゃってたんです。


だから新しいお気に入りになりそうなコーヒーのドリッパー探しを。
今までドリッパー売り場に注目していなかったからか、こんな円すい形のドリッパーがあるなんて知らなかった!!!!
写真のように今までのは『扇形』のドリッパー。
我が家にこの円すい型コーヒードリッパーが来てから、さらにコーヒーを飲むのが楽しくなっちゃいました♪♪


私が購入したのはHARIO ハリオグラス株式会社』のもの。
そのハリオのコーヒードリッパーのパンフレットによると(HARIOのHPはこちらから)

円すい型
ドリッパーのカタチを円すい形 にすることで従来の扇形ドリッパーに比べ珈琲粉の層がより厚くなります。注がれたお湯が中心に向かって流れることで珈琲粉に長く触れるため、少人数の抽出にも適しています。また扇形ドリッパーに比べ、珈琲の成分をより多く抽出することができます。

円すい型のペーパーフィルターは、今までの扇形と比べて折るところも1か所。


大きなひとつ穴
ドリッパーの底面に大きなひとつ穴をあけました。そのため、大きな穴からペーパーの先端が出ることでそがれたお湯がドリッパーの制限を受けることなく抽出でき、よりネルドリップに近い抽出になります。お湯を注ぐ速度により珈琲の味を変えることができるため、淹れる人の好みの珈琲をお楽しみいただけます。

ネルドリップがおいしく珈琲が入るとは聞いているものの、、、、なかなか手入れが大変なイメージで。
だからネルドリップに近い抽出ってのが嬉しい(^^♪
そして何より、珈琲の濃さが調節できるのが凄い!!!
粉の量で珈琲の濃さを調節するんじゃなくって、お湯の落とすスピードで濃さが変えられる(^O^)/
今までの扇形のドリッパーだと、すぐお湯がたまっちゃうってイメージだったんですけど、この円すい型のコーヒードリッパーは良いスピードで落ちていく!!
だから、ゆっく〜〜り注いで行ったら眠い時にばっちりの濃いコーヒーが。
早くお湯を注いでいくと、胃に負担がかからない感じのすっきりコーヒーが。
今までは粉の量を増やして濃いコーヒーをつくっていたので、これは嬉しい(^^♪
これが私が1番気にいった点かも!!!!!



スパイラルリブ
ドリッパー内部のリブ(凸部)を高く上部までのばしたことにより、ペーパーとドリッパーの間に空間ができ、”蒸らし”による珈琲粉の膨張を妨げず空気がしっかり抜けるので、ネルドリップに近い味わいになります。

単にオシャレにボコボコしているのかと思ったら、珈琲をおいしく飲むための工夫なんですね(^^♪



私が購入したのはプラスチック制なので、400円しないくらいの低価格♪♪
同じ形のセラミック素材のものは1700円くらいで販売してました!
色も大好きな赤い色があってハッピー(^^♪
他の色はホワイト、ショコラブラウン、透明なものとありました。

たった400円でこれだけ満足できる、円錐形のコーヒードリッパーに出会えてラッキーでした(^^♪
問題は「透過法円すい形のペーパーフィルター」が身近で販売しているかどうか。
まだ確認はしていないけれど、、、、今までペーパーフィルターを購入するときに「円すい形」と迷った記憶がないんですよねぇ。
う〜〜ん、身近に販売してたらいいなぁ〜〜〜(^^♪
【追記 我が家の近くではミスターマックス神辺店で売ってました】


★ハリオ ハリオV60透過ドリッパーを使ったおいしい珈琲の入れ方★ ハリオのパンフレットを参考に

1.珈琲粉は新鮮な挽きたての粉を杯数分いれます。 粉はゆすって平らにします。
2.少量のお湯(沸かしたてのお湯)を中心から粉全体がしめる程度にゆっくり注ぎ、30秒程蒸らします。
3.中心よりうず状にお湯を注ぎます。お湯を注ぐ時はペーパーフィルターにお湯が直接かからないように注ぎ、抽出時間は3分を目安とします。


私は今までペーパーフィルターにお湯がかかっちゃっていました(>_<)
抽出時間は杯数に関係なく、3分が目安なんですって!!!
1度おいしいコーヒーを入れる教室みたいのに行ってみたくなってきちゃいます(^^♪



新しいランキングにも参加開始!下のバナー3つをそれぞれクリックしていただけると順位がアップするので嬉しいです。


  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ   広島ブログ